ランキングは見ないで!米国株のインフルエンサーおすすめ

米国株のインフルエンサーおすすめを紹介します。

ランキングは見ないで!米国株のインフルエンサーおすすめ

X(Twitter)に米国株のインフルエンサーランキングがありました。

  1. テスタ / @tesuta001
  2. 後藤達也 / @goto_finance
  3. cis / @cissan_9984
  4. Emin Yurumazu(エミン・ユルマズ) / @yurumazu
  5. バフェット太郎 / @buffett_taro
  6. 田端信太郎 / @tabbata (元ライブドア、line、zozoの人)
  7. 井村俊哉 / @imuvill
  8. かぶ1000 / @kabu1000

だいたいの人は見たことがありますが、個人的に参考にしている人はまったく違います。

ランキングは無意味。

なぜなら、個人的に自分と似たポートフォリオの人や、ポストの中身をみているからです。フォロワーの数や知名度は関係ありません。

有名になりすぎるとテレビ出演の話題、政治など他のことを語ることもあります。

また有名だけど、かなり予想を外す人もいます。使えるノウハウじゃない人も参考にしません。

個人的にランキングではなく、自分の投資スタイルに合う人を探しています。

  • 本職が投資家ではなく、技術者を参考にする
  • お金儲けが前面の人、マーケティングや営業色が強い人、パフォーマンスが多い人は、3割以上差し引いて見る

この論理は投資する会社の経営者を見る際にも参考にしています。マネーゲームが好きな人はスルーして、堅実なものづくりをしている会社を投資先に選びます。

大手IT起業の経営者はほとんど技術畑出身です。

半導体なら半導体の技術者、ITならエンジニアです。特にクリエイターや起業家はチャートなどのテクニカルな部分ではなく、事業の革新性などに考える人が多いから参考になりますね。僕自身が開発者でありクリエイターであり事業者であるところも大きいです。

プログラマやアーティスト、起業家の思考は僕にはしっくりきます。

いろいろな方もちょこちょこみてきて、今はこの方々に落ち着いています。

ありがとうございます。

FabyΔさん(デジタルクリエイター、エンジニア)

プロフィールにはデジタルクリエイターと書かれています。ポストを拝見するとエンジニアのようです。

NVIDIAのガチホで有名な方です。個人的にもNVIDIAはガチホですけど、投資を本格的に始めた年が遅かったです…。自分の事業に夢中で後回しになっていました…。ただ、それでもNVIDIAは大変助けられた銘柄です。

個人的に情勢にあわせて売買はしますが、長期投資が基本なので、ガチホできそうな銘柄を紹介してくれるため、ありがたいですね。

自分でも気づいていることもあるのですが、FabyΔさんが持っている銘柄だと安心感があります。

おやびんさん(漫画・秋葉原)

おやびんさんは漫画原作をやられているようで、漫画や秋葉原などの事情に詳しいですね。個人的に、長年、オタクの人と仕事をしてきましたが、オタクの人のスキルは半端ない人が多いのですよね。

起業家でもありポジティブです。

個人的に持っているポートフォリオと似ているため、参考にしています。

新規の銘柄の情報もでてきやすいです。

X(Twitter)で売り・買いの情報、YouTubeでポートフォリオを公開してくれています。

REDFORDさん(投資家)

個人的に証券会社系の人はほぼ参考にしないですが、その中で冷静な分析をしているREDFORDさんは例外的に参考にしています。

非常に話も具体的です。

21日移動平均や50日移動平均、損切り8%のルールも明確です。テクニカルな部分は参考にさせてもらっています。

新規の銘柄の情報もでてきやすいです。

REDFORDさんは本業が投資家で唯一参考にしている人です。

購入した銘柄の話もでてきます。

旅行や温泉が好きなようです。温泉好きな人はいい人が多いです、なんとなく。

おやびんさんは起業家のためかとてもポジティブなので、慎重派のREDFORDさんとあわせて見るとバランスが取れます。

tradetool@億り人(起業家?、エンジニア?)

たぶんIT関連の経営者の人かもしれません。

海外での交流も多く、周囲にエンジニアが多いようですね。

株式投資だけではなく、知的な会話と優しさの話をしている点が好感度あります。

noteにポートフォリオを公開してくれています。

結構、個別株は冒険的なポートフォリオという気がしますが、金やビットコイン、イーサリアムでリスク分散しています。僕もそのスタイルなので共感できるところはあります。

Satoshi Nakajimaさん(起業家、エンジニア)

元マイクロソフトの伝説のプログラマであり、起業家です。

ゲーム会社のスクエニでもチーフソフトウェアアーキテクトとして仕事をしていた時期があります。スクウェア・エニックスのプログラマはやり手の人も多いですね。

技術者目線で革新的な銘柄を選ぶ方です。

ホリエモンがおすすめしていましたね。

YouTubeなどもやっているようです。マイクロソフトの方は話が面白い人も多いです。

本を出版されているようです。

【まとめ】ランキングは見ないで!米国株のインフルエンサーおすすめ

あとは海外の人を何人か参考にしています。

どの方も無料で多くの情報を提供してくれています。noteやYouTubeなどで月数百円〜千円程度のサービスもやっているので、感謝の気持ちで課金してみるのもよいでしょう。

億り人は普通に考えて、高額情報商材みたいなビジネスはやりませんよね。お金に困っているわけではありませんから。

「未来予想は絶対に誰にも出来ない。」とREDFORDさんは言われていますね。

株式投資に絶対はありません。高額コンサルや情報商材には懐疑的です。

まあ、1万円以内なら1ヵ月ぐらい試してみるということをやってみましたが、結局、継続的に続けている人はゼロです。おすすめインフルエンサーの方がいい情報を出しています。

知的好奇心でよい情報を発信している人がいますから、そのような人から情報収集すれば十分です。

個人的に株式投資は趣味という位置付けです。所詮、人の事業にのっかっているだけです。

自分の事業に時間を使わなければならないので、そのため情報源は絞っています。1秒でも投資にかける時間は減らしながら利益をあげるという方法を模索しています。

本当に難しいのは、実際に事業を動かすことです。

またお金のことではなく、家族などと穏やかな時間を過ごすことが大事ではないでしょうか。お金は目的ではなく、夢を叶え幸ある生活を送る手段にすぎませんから。

お金にはそもそもほとんど関心なく、仕事の中身の話、優秀な技術者、謙虚な経営者と会話することは楽しいですかね。

ご参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました