米国株投資家のneruです。楽天モバイルは以前解約しましたが、株主優待に期待して100株買ってみました。28期どうなるのでしょう。
少しまともになっていることを期待しています。料金体型はいいと思っているので、優待があるのなら電波が改善されたことを期待して再チャレンジです。
楽天モバイルの株主優待が届かない!?もらい方
楽天モバイルの株主優待は事前申込が必要で5月30日まで

楽天の楽天モバイルの株主優待、案内いつ来るんだろうと思っていたら、申込期間過ぎていた…
— fieldtail 🔣 (@fieldtail) August 8, 2025
株主総会の通知に申し込みのID・パスワードが書いてあったが、株主優待のこと書いてなかったら気づかなかったよ。
楽天の優待(楽天モバイル30GB1年間無料)の申込期限が5月末だったのを今知り涙😭😭😭おええええ😭😭😭😭😂株主総会のお知らせだと思って優待のIDとかスルーしてたばかやろう💩また1年後か…ಥ‿ಥ
— あんてぃ🦥日本語教師向いてない (@Y95742004) June 12, 2025
6月19日楽天モバイルの株主優待が届いた😀eSIMの場合は紙が1枚だけ😶🌫️申込して本人確認終了メールが5月14日に着た。なぜかpSIMよりeSIMの方が発送が遅いらしい🤔あと株主番号順に発送らしい🧐去年の8月に7.3万円で株式を購入🧐優待がいつまで続くか分からんけど、3年続いてくれたら、元取れるかな😉 pic.twitter.com/3NQpCmnGNK
— 楊 文里 (@genta2123) June 21, 2025
楽天グループさん(銘柄コード:4755)の株主優待の申込終了
— 株主優待と高配当株で優待FIRE (@yutai_fire) May 11, 2025
申込は5月末まで
まだの方はお早めに
▶︎ 株価 893.5円 ×100株
▶︎ 優待 楽天モバイル 30G 1年無料
3278円 ×12ヶ月
39,336円(44.02%)
▶︎ 配当 0円 (0.0%) pic.twitter.com/ydGsoXBpiF
楽天モバイルの株主優待は事前申込が必要です。
2024年12月末時点の株主様を対象とした第28期株主様ご優待のお申込み受付は、2025年5月30日をもちまして終了いたしました。多数お申込みいただき誠にありがとうございました。
https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.html
忘れてしまって嫌気をさした方は他の回線を契約しましょう。
楽天の株主優待は28期(2024年/2年目)はどうなる!?

よくTLに『楽天の株主優待は楽天モバイル1年無料!100株で10万円以下だし超魅力的!』みたいなの流れてくるけど、あくまで楽天は2023年の優待内容が楽天モバイル1年無料と発表した状態であって、2024年以降も同じ内容とは言ってないよね。そろそろ権利日だけど今年の優待がどうなるか気になる。… pic.twitter.com/hmIgXzblTl
— ぴよのよいち@株主優待 (@piyono41) October 6, 2024
たしかに28期の公式情報ってないっぽいんですよね。どっかの機械的に株主優待が表示されるサイトはさておき…。情弱でなければ気付くでしょう。。
もしかしたら株主優待が1年限りで廃止もありうるわけです。
おっしゃる通り、楽天 グループの株主優待はほぼ毎年変わっています。
— ÁZUL(内分泌) (@AZUL3285) October 24, 2024
楽天キャッシュや楽天トラベルクーポン その前はイーグルスの関連商品の抽選、市場クーポンまで色々ありました。
来年以降は変わる可能性が高いと思います。 https://t.co/RlzklWLGP7
もしも必ず契約しなきゃいけない人は友達紹介などを利用しましょう。
一応、楽天の株価があがることも期待して仕込み済みです。
楽天は楽天モバイルに1番力を入れていますから継続に期待しましょう。
楽天の株主優待は28期(2024年/2年目)はどうなった?(追記)
やりましたね。想定どおりまた同じ優待になりました。
「楽天モバイル」回線の音声+データ(30GB/月)プランを1年間無料にてご提供
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2024/1206_11.html
楽天モバイルの株主優待が有能過ぎました。
— ポイ活丸 | 割安で購入! (@point_otokuni) June 9, 2025
主「あれ?6月5日にアクティベートしたら使えるぞ?」
楽天カスタマーセンター
主「基準日8月1日なのに、使えますが良いんですか?」
担当者「はい。2026年7月31日までご利用いただけます」
14ヶ月間かけ放題&30GB→無料爆誕‼️#楽天モバイル
楽天グループの株主優待が届いた
— たろさ所長 (@TulossaSPR80) June 10, 2025
楽天モバイル月30GBが8月1日から1年間かと思ったら、6月、7月はオマケ期間みたいですね。
実質的に14か月間使えるって事みたいです。
利回り50%越えの株は他に無いでしょ?
株主の皆さん!届いたらすぐにアクティベート!
楽天の株主優待の権利落ち日
12月末です。12月26日や27日ぐらいですかね。その年によって違います。
物理simとesimはどっち!?
もしも株主優待がもらえるのなら、
普通ならesimにするのですけど、やばそうな情報もあるので物理simを検討します。
結局のところ、相性&干渉があるみたいでeSIMから物理SIMに再発行となりました。
— 北山 浩 |エンジニアじゃないけどAIさわるひと&shopify構築日記のひと💻 (@rossi_kitayama) November 2, 2024
楽天株主優待 楽天モバイル1年間使えるSIM|北山浩 | notエンジニア @rossi_kitayama #note #楽天モバイル #楽天株主優待https://t.co/eUqTm1HZke
楽天モバイルの株主優待のeSIMの機種変更を申請したんですが、一向に連絡がなく…
— シムラボ@格安スマホ解説 (@simlabo_jp) August 30, 2024
Twitterで調べると2週間~3カ月くらいかかるらしい
次株主優待利用するときは面倒でも物理SIMにした方がよさそうだな
楽天モバイルとpovoの利用

povoと楽天モバイルの株主優待を使えば、ほぼスマホの回線費用はかからない気がします。
- メイン回線:povo
- サブ回線:楽天モバイル
- 光回線
povoの契約体験談はこちらです。
光回線は契約縛りなし光回線がおすすめです。
ご参考になれば幸いです。
コメント