Povoのコスパは最強!2回線目の紹介コード!

Povoを2回線契約しているため覚書です。

povoの契約方法はこちらにまとめています。

povoとデュアルsimをする場合はこちらの記事をよんでください。

povoのコスパは最強!

povoは最近、コースも増えました。

  • チャージ式で無駄なく使えるのにポケットWifiのように端末がいらない
  • 0GB、20GB、100GBなどコースが増加してどの容量でも対応可能
  • auの安定回線(地下も電波が入るようになってきた)
  • ドコモはuiuxが古くて古い体質がある。ソフトバンク系列は投資の会社でありバグがある。楽天は回線がまだ貧弱。auは技術者よりの会社で安心感がある

コスパは最強だと思っています。

povoの2回線目の紹介コード

もう自分の回線を持っているため、自分で自分を紹介したらいいのではと考える人もいるでしょう。しかし、それほど甘くありません。

紹介する方と紹介された方が同一名義の場合

https://povo.jp/spec/povo_friends/

同一名義じゃない紹介コードはこちらにあります。

LQRPBHU6(2台目)

LBUJFN3S(1台目、もう使えないかも)

povo(ポヴォ)は2回線目がmnp転入手数料が高い!?

povoへのMNP転入にかかる手数料は、無料です。しかし、但し書きがつきます。2回線目以降は3300円(税込)かかります!

1回線目のご契約にかかる手数料はかかりません。ただし、新規契約または他社から乗り換えで、同一名義のpovo2.0のご契約が2回線以上となる場合は、税込額3,300円の手数料がかかります

https://povo.jp/information/

povo(ポヴォ)は何回線まで契約できる?5回線?

公式情報をみたら5回線のようです。uqモバイルなどあわせてau全部で5回線のようです。

同一名義での大量不正契約の防止を図るため、原則として個人契約の同一名義における当社とのスマートフォン・携帯電話の契約回線数を累計5回線までに制限させていただきます(新たなご契約のお申し込みができない、または、当社から後日キャンセルさせていただく場合があります。

https://povo.jp/information/

povo(ポヴォ)の2回線目をデュアルsimで契約する

povo(ポヴォ)の2回線目をデュアルsimで契約しました。

povo(ポヴォ)は回線ごとにメールアドレスを用意する必要があります。

同じ端末でどうアプリを使い分けるのかといえば、ログアウトとログインです。

povo(ポヴォ)のアプリをログアウトした状態で新規回線を契約すればOKです

povo(ポヴォ)の2回線目の切り替え方

画面左上の人間のアイコン > ログアウト > はい

ログイン > メールアドレス > 認証コード

Povoの使い方

Povoで支払い履歴の見方

こちらはトッピングだけ見れるようです。

アイコン > 購入履歴

トップページからスクロールします。こちらは電話も含めて全部見れます。

請求情報 > 画面下の[過去の請求書をすべて表示します]

PovoとauPayの連携

365日でaupayに還元するセールを行っています。今のところ、それ以外の連携のメリットはあまりなさそうですが、Povoのトッピングの還元を受けるために連携しました。

ホーム画面下部の[その他] > 請求情報

そのあとはフロー通り進めば問題ありませんでした。電話番号でログインして認証します。

2回線ある場合、どのようにすればいいのかは公式サイトに記載がありました。

・1つのau IDにつき紐づけできるpovo2.0回線は1回線のみです。
・1つのau IDに紐づく複数回線をpovo2.0に移行した場合、2回線目以降はau IDに紐づけされません。au IDを新たにご作成いただき、別途ご連携を行っていただきますようお願いいたします。

https://www.correc.co.jp/internet-kyokasho/povo-aupay/

Povoのトッピングおすすめ!最安は?

コラボトッピングがあり、時期によって最安は異なりますが、単純に安いものを買えばいいです。ただし、ローソンなどのプランはからあげくんなどがもらえるため、それこみで考えるともっともお得かもしれません。ほかにもDMMポイントなどがあります。

いつものトッピングは300GB(90日間)で9,834円プランができました。このプランはポケットWifiや楽天モバイル無制限などの層を意識していますでしょうか。1ヵ月100GB使えるためよさそうです。

150GB(180日間)で12,980円プランも1ヵ月20GBぐらい使う人はよさそうです。

あとは1日使い放題の330円プランが人気のようです。別回線がある人ようですね。

Povoの半年有料トッピングはローソンがお得

Povoを使っている人はWiMaXなどの別回線を使っている人がほとんどという気がします。

データはいらない場合はローソンのトッピングがお得です。

最後の有料トッピングの有効期限の翌日(有料トッピングのご購入がない場合、povo2.0のSIMを有効化した日)から180日の間、有料トッピングのご購入がない場合※、順次利用停止させていただきます。

※ 期間内に国内通話料と国内SMS利用料その他所定の従量料金の合計額が税抜額600円(税込額660円)を超えている場合、または当社が指定するプロモコード等の利用がある場合を除きます。

https://povo.jp/information/

povoの裏技!24時間¥330が48時間に延長!?

この技は結構使っている人がいるようです。

そう!povoが購入したら即時開始して翌日の23:59までなのです。たとえば23:58分に開始して本日の23:59までだったらたった1分しか使えないから翌日なっているのです。つまり、前日の0:01に開始したらほぼ48時間になるのです。

本当は使い始めたときから24時間がよさそうですが、そうなっていないのです。サービスなんすかね。たぶんシステムの落ち度という気がしますが。。ただ、ユーザーには嬉しいのではないでしょうか。

(追記)この裏技は使えなくなりましたね。まあしょうがない範疇ですね。

povoがいいと思ったら、おともだち紹介コード!

LQRPBHU6(2台目)

LBUJFN3S(1台目、もう使えないかも)

povo3GB30日のオートチャージのオフのやり方

povo3GB30日を購入しようとしたら、オートチャージのスイッチがありました。

データ追加3GB(30日間)はオートチャージ対応トッピングです。

オフにしないと、勝手にチャージされてしまうようです。

届いたメールに次の記載がありました。

データ追加3GB(30日間)トッピングを購入後、オートチャージONに設定している場合、以下の条件のいずれかを満たした場合、データ追加3GB(30日間)が自動で購入されます。
・お持ちのデータ容量を使い切った場合(他のデータトッピング、データボーナス含む)
・本トッピングの有効期間を過ぎた場合
※本トッピングは「オートチャージ OFF/ON」を設定できます。OFFに設定している間はオートチャージされません。

届いたメール

それが嫌な人は必ずオフにしましょう。

povoとpovoのデュアルsimの運用

1台のスマホでpovoとpovoのデュアルsimの運用は、特に問題なく運用できるようです。アプリはログインとログアウトで各々のアカウントを切り替える必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました